共生社会創成学部1年生の神山翔さんが、茨城盲ろう者友の会の啓発ソング「デフブラインドの歌」の歌唱者に選ばれました。

神山さんは小学生の時から合唱団に所属し、盲学校在学中には「ヘレン・ケラー記念音楽コンクール」声楽部門での受賞経験があり、オーケストラともコンサートで共演しています。

今回、「デフブラインドの歌」の歌唱者募集を知り、応募したところ、神山さんが見事選ばれました。

2025年6月20日の茨城新聞朝刊に、神山さんが歌唱者に選出されたことが掲載されておりますので、是非ご覧ください。

(本学ウェブサイトより一部抜粋の上転載)

これは、正に共生社会を創成するために必要な活動と言えます。素晴らしい!!

デフブラインドの歌

詩 須之内 震治
曲 山下 亮江

(1)
見えなくて 聴こえなくて
聴こえなくて 見えなくて
そんな人がいることを
知らずにくらしてる
見えなくて 聴こえなくて
聴こえなくて 見えなくて
そんな人がいることを
みんなに伝えよう
囁きも呼ぶ声も
むなしく過ぎて
触れ合った人だけが
生きている証
見えなくて 聴こえなくて
聴こえなくて 見えなくて
そんな人がいることを
みんなに伝えよう

(2)
見えなくて 聴こえなくて
聴こえなくて 見えなくて
そんな人がいることを
知らずにくらしてる
見えなくて 聴こえなくて
聴こえなくて 見えなくて
そんな人がいることを
みんなに伝えよう
指先と指先の
文字が語らい
掌の言葉の
優しさに気づく
見えなくて 聴こえなくて
聴こえなくて 見えなくて
そんな人がいることを
みんなに伝えよう
みんなに伝えよう